有限会社アイプランニングが日常生活から文化、言語、そして仕事関係と経済の動向まで、ベトナムに関するあらゆる側面についてのノウハウとお役立ち情報をお届けします!

ようこそ!ベトナムの若者たちの言葉の世界へPart.1

2024.06.21言語と教育

こんにちは、アイプランニングです。今回のブログでは、ベトナムの若者たちが使う言葉について探っていきたいと思います。ベトナムは急速な経済発展とともに文化的な変化も遂げており、その中で若者たちの言葉遣いも独自の進化を遂げています。彼らの言葉は、伝統的なベトナム語と現代のポップカルチャー、さらにはグローバルな影響が融合した興味深いものとなっています。

日本においても、若者たちの言葉は日々進化しています。新しいスラングやネット用語が次々と生まれ、それが若者文化の一部となっています。このように、言葉の進化はその国の若者文化を理解する上で非常に重要な要素です。ベトナムの若者たちの言葉も同様で、彼らのライフスタイルや価値観を反映しています。

さらに、近年では日本に住むベトナム人が増加しており、その中には多くの若者が含まれています。ベトナム人若者の言葉を理解することは、彼らとのコミュニケーションを円滑にし、より深い交流を築くためにも役立つでしょう。今回の記事を通じて、ベトナムの若者たちの言葉の意味とその背後にあるストーリーや背景を知ることで、ベトナムの若者たちの世界に一歩近づけることができるはずです。ぜひ覚えていきましょう!

1. 恋人 Gấu(ゴウ)

元々、ベトナム語でGấuという言葉は凶暴な動物「クマ」を意味しています。したがって、”Thằng cha đó gấu lắm”「あいつはクマだ」というと、比喩的にその人は凶暴で生意気であるという意味になります。しかし、最近ではベトナムの若者が恋人のことを「クマ」と呼ぶようになっています。

なぜなら、ベトナムでは、通常、クマの形をしたぬいぐるみを贈ることが、相手があなたに対して感情を抱いていることを意味するからです。テディベアは愛の象徴として、告白やプロポーズの贈り物としてよく見られます。ただし、「クマ」はまだ恋をしているときにのみ使用されることに注意してください。結婚すると、恋人から妻になった後の女性の凶暴さを指して、男性は妻のことを「ライオン」と呼び始めることがよくあります。面白いですね。

2. ぶりっ子 Bánh bèo(バイン ベオ)

Bánh bèo(バインベオ)とは、ベトナム中部フエの伝統的なお菓子を指す言葉です。フエに数ある名物料理の1つであり、フエ宮廷料理です。米粉とタピオカ粉を混ぜた生地を蒸し、干しエビや揚げた豚の皮などを載せ、甘じょっぱくて辛いヌクチャムと一緒に食べます。多くの小皿に料理がそれぞれ盛られる、ひと口料理です。

しかし、ベトナムの若者による「バインベオ」という言葉は、一般的な理解とは異なります。今日の若者による定義では、この言葉は単にお菓子の種類を指すだけでなく、女性の性格を描写する言葉でもあります。元々はゲイの男性が女性を皮肉るために使っていた言葉でしたが、現在では若者の間で広く使用されています。おそらく、バインベオはそのプルプルした食感から、自立する方法を知らず、ほとんどのことを他人に依存する女性、つまり「幼稚な女性」「女らしすぎる」「ぶりっ子」という意味のスラングになりました。

3. ガキっぽい Trẻ trâu(チェー チョウ)

「Trẻ trâu」は、直訳すると「若い水牛」という意味です。Trẻ は「若い」、trâu は「水牛」を意味します。水牛は日本ではあまり見かけませんが、ベトナムでは農作業を助ける家畜や食肉として広く利用されています。農村の風景を象徴する動物とも言えるでしょう。水牛は一般的におとなしい動物ですが、若い水牛はいたずら好きで元気いっぱいに走り回るイメージがベトナム人にはあります。 このことから、成人しているのに行動や言動が幼稚で、気配りがなく少し失礼な人を指して、ベトナム若者の言葉ではtrẻ trâuと呼びます。また、子供のように遊び回ったり、ふざけたり、はしゃいだりする様子を表すときにも使います。つまり、「子供っぽい」「ガキっぽい」といった意味を持つ言葉です。

4. 口説く、誘惑する Thả thính(ター ティン)

元々「Thả」は放り投げる、「thính」は米粉を丸めた魚の餌という意味があり、「Thả thính」とは釣りをする際に使用する「撒き餌をする」という意味です。そこから派生して「甘い言葉で相手を口説く、誘惑する」という意味に転じ、若者の間で広く使用されています。

これは、ある目的のために他人を意図的に引き寄せることの比喩的な意味であり、言葉やイメージ、メッセージなどを通じて、意図的に相手を惹きつけ、好意を持たせ、愛情を生み出すことを指します。

5. キーボードヒーロー Anh hùng bàn phím(アイン フン バン フィム)

「Anh hùng」はヒーロー、「bàn phím」はキーボードという意味があります。「キーボードヒーロー」という概念が最初に登場したのは、おそらく2013年で、ベトナム人大学生グループがこのような人物を特定する兆候を定義および分析した動画をSNSに投稿したことがきっかけでした。

「キーボードヒーロー」というフレーズは、実際には皮肉な意味で使われており、コンピューターの後ろに隠れて、直接出てきて議論している人々と話すことなく、オンラインで目にするあらゆる問題についてキーボードを使ってコメントする人をからかうものです。「キーボードヒーロー」は、自分が正しいか間違っているか、そのコメントが他人の精神的状態を傷つけるかどうかを知らずに、無思慮で一方的で、時には攻撃的で無謀で無差別なコメントや判断を下すことがよくあります。つまり、インターネット上でしかものを言えない人という意味で皮肉として使われることが多いです。

6. 終わった! Toang!(トアン)

これはもう取り返しのつかない状況で使われます。例えば、宿題提出日の前日にやっていないことに気がついた時には、「Thôi toang rồi!(はい、終わった!)」と言うことができます。

ベトナム語の辞書では、「トアン」には2つの一般的な意味があります。1つ目は、「開口部があり、その開口部ができるだけ広く、完全に開いているように見えること」です。たとえば、”Cửa mở toang” とは、ドアが大きく開いていることを指します。2つ目は、「粉々になり、ばらばらになり、無傷ではなくなること」です。たとえば、”nổ toang, vỡ toang” は、爆発や破裂などを意味します。

しかし、ベトナムの若者たちは「トアン」という言葉をさらに拡大して使っています。計画の中止、物語の終わり、仕事の失敗、故障、損失など、さまざまな状況で使われます。コーヒーデートがキャンセルされた場合も「トアン」、飲み会の予定が延期されるのも「トアン」、お金がなくなった時も「トアン」、職を失うことも「トアン」、失恋も「トアン」と言えます。流石に便利ですね。

7. 何もない Còn cái nịt(コン カーイ ニット)

「nịt(ニット)」とは、髪を縛ったり、お金を束ねたりするために使用されるゴムバンドや輪ゴムを意味します。ベトナムでは札束を輪ゴムで縛る習慣があります。

「Còn cái nịt」は、社会問題、悪、倫理について議論するためにSNSでライブストリーミングを行っているベトナム人Tiktokerの動画に由来しています。このTiktokerの意見では、もし道端にわずか約2万ベトナムドンが落ちていたら、人々はその額が少なすぎて争う価値がないため、喜んで返金するだろうと考えています。ただし、落ちていた金額が2,000万ベトナムドンだったら、落とした人に戻ってくるのは輪ゴム(cái nịt)1本だけという冗談から、「輪ゴムしか残らない」→「何もない」という意味に変化していきました。したがって、「Còn cái nịt」という表現は、すべてが失われ、何も残っていない状況を指すものとして、ベトナムの若者の間でよく使われるようになりました。

8. それが人生さ! Cuộc sống mà! (クオック ソン マー!)

英語では「That’s life!」と訳されます。

このフレーズは、オンライン注文を突然キャンセルした男性が、キャンセルの理由を「Cuộc sống mà!(人生そんなもんさ!)」だと平然と言い、ネット販売業者が何も言い返せなかったという話から始まりました。長い人生、時には諦めも必要なんだということを教えてくれたこのフレーズが面白いと話題になり、いつしかベトナム人若者の間で流行するようになりました。

9. バーチャルライフ Sống ảo(ソン アーオ)

「Sống」は「生活すること」、「ảo」は「仮想」、「ファンタジー」、「実際に存在しないもの」を意味します。したがって、”Sống ảo” はSNS上に過度に編集・加工した写真や、現実ではなかなかできない贅沢な様子を投稿する人を揶揄するために使われる言葉です。バーチャルな生活を送っている人は、現実の生活を空想し、バーチャルな世界に集中することがよくあります。彼らはバーチャルの世界、つまり幻想の中を生きている人とみなされます。

10. 永遠のトップ Mãi đỉnh(マイディン)

「Mãi đỉnh」というフレーズを分解すると、「mãi(永遠)」と「đỉnh(ピーク)」の2つの単語が得られます。「mãi」は、継続的、持続的な状態を意味し、「đỉnh」は山の頂上や成功の頂点を指します。山の頂上は最も高く、征服するのが最も困難です。だからこそ、そこに到達できる人は非常に少なく、粘り強く才能のある人だけがそこに到達できるのです。

この2つの単語を組み合わせると、「Mãi đỉnh」というフレーズが生まれます。このフレーズは、常に輝きを維持している人を称賛するために使用されます。つまり、「永遠のトップ」や「永遠に素晴らしい」という意味で、常にフォームを維持している人に対するベトナムの若者の褒め言葉です。

次回につづく

一覧へ戻る

関連記事

ベトナムジャーナルTOP

Contact Us

コスト削減や人材不足にお悩みの企業様
東南アジア進出をご検討中の企業様
機械設計・機械製作についても
お気軽にご相談ください

pagetopへ

© AI Planning Co., Ltd.